現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【BC中古車ウォッチ】世界初の3ローターを積んだ怪物「ユーノスコスモ」 いまや中古車価格は880万円に暴騰! リッター2キロという極悪燃費でも一度は乗ってみたいと思わせる理由

ここから本文です

【BC中古車ウォッチ】世界初の3ローターを積んだ怪物「ユーノスコスモ」 いまや中古車価格は880万円に暴騰! リッター2キロという極悪燃費でも一度は乗ってみたいと思わせる理由

掲載 37
【BC中古車ウォッチ】世界初の3ローターを積んだ怪物「ユーノスコスモ」 いまや中古車価格は880万円に暴騰! リッター2キロという極悪燃費でも一度は乗ってみたいと思わせる理由

 マツダがMX-30ロータリーEVというPHEVを発売したが、そうはいってもロータリーエンジンは発電用。かつての13Bや20Bに思いを馳せるマツダファンは、駆動用のロータリーエンジンを搭載した、スポーツカーの復活を望む声も多い。そこで、今回はロータリーエンジン最強といわれる、ユーノスコスモ20Bエンジン搭載車にスポットを当ててみたい。

文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb編集部、マツダ

【BC中古車ウォッチ】世界初の3ローターを積んだ怪物「ユーノスコスモ」 いまや中古車価格は880万円に暴騰! リッター2キロという極悪燃費でも一度は乗ってみたいと思わせる理由

■よくぞ作ってくれた20Bロータリーエンジン搭載のユーノスコスモ

世界初の3ローター20Bターボを搭載したユーノスコスモ

 ロータリーエンジンを搭載したクルマに乗ったことありますか? なかでも2ローターの13Bを搭載したRX-7やRX-8ではなく、やはり3ローターの20Bターボは、一度は乗っておきたかったという声も多い。

 その世界初の3ローター20Bターボを搭載したのが1990年4月、マツダが「ユーノスチャンネル」のフラッグシップとして開発した2ドアラグジュアリークーペ、ユーノスコスモである。ボディサイズは全長4815×全幅1795×1305という、ワイド&ローフォルムは、コスモスポーツをリスペクトしたもの。

 2ローターの13B型ターボが最高出力230ps/最大トルク30.0kgmを発生していたのに対し、3ローターの20B型ターボは最高出力280ps/最大トルク41.0kgmを発生。

 当時、この3ローターはレシプロのV型12気筒エンジンにも匹敵するスムーズさがあるといわれたが、低速域から軽やかにスムーズに回るあの感触は、現代のEV、モーターが回る印象に近いかもしれない。

 そのいっぽうで燃費はリッター2~3Kmという、とんでもない極悪燃費車と言われていた。ちなみに3ローターのツインターボエンジンを積む「20B タイプE CCS」のカタログ燃費は6.1km/L。

 実際に、3ローターのユーノスコスモオーナーに話を聞いたことがあるが、「街乗りで4~5km/Lくらい。流れのよいバイパスだと6km/L台、高速道路を80km/h巡航だと7km/L台。一度だけ8km/Lを記録したことがありましたが、基本的にはどんなによくても7km/L台ですね。巷でいわれている1~2km/L台は、ありえないです」とのこと。

 当初、3ローターの20B型は333psで開発されていたが、運輸省(当時)の指導、280ps自主規制により280psに抑えられたという逸話を持つ。組み合わされたトランスミッションは、全グレードとも4速AT。

 価格は、R32型日産 スカイラインGT-Rが445万円だった時代に20Bの上級グレードが465万円。2ローターの13Bでも370万円。高すぎて、当時は見向きもされなかった、という記憶が残る。

 インテリアは今でも通用しそうなほど秀逸。フラッグシップ・クーペにふさわしい高級感たっぷりの本革やウッドパネルが多用され、「20BタイプS CCS」には、タッチパネル式マルチインフォメーションディスプレイの元祖ともいえる世界初のGPSカーナビを搭載。とはいえ、当時は利用できる衛星の数が少なかったため、東名高速を走っているのに太平洋を走行中と表示されることもあったとか。

■20Bロータリーエンジン搭載車はなんと880万円で1台しか流通していない

当時のGT-Rも一部超える価格に当時は見向きもされなかった

 今振り返ってみると、当時は3ロータリーエンジンもさほど注目されず、燃費の悪さや価格の高さにより販売は低迷。1995年8月には生産終了となり、翌1996年6月には在庫分も完売し、完全に販売終了となった。

 大抵、ネオクラシックカーのほとんどは、値上がりする前に買っておけばよかったと後悔することが多いが、ユーノスコスモはどうなのだろうか?

 今から3年前にユーノスコスモの中古車を調査した時は流通台数は10台、価格帯は約158万~約358万円。そのうち、20Bエンジン搭載車は約310万~約324万円で、流通台数は約4台。

 しかし2024年4月現在、ユーノスコスモの流通台数は5台。価格帯は199万~880万円。13Bは199万~200万円で100万円ほどの高騰レベル。しかし、20Bエンジン搭載車の流通台数は1台、しかも価格は880万円(1993年式タイプS、2.7万km)と高騰していた。

 哀しいことだが、これではもう乗ることもできないだろう。絶望ともいえる20Bエンジン搭載車の中古車相場に驚愕!

[usedcar-search brand_cd="1030" body_cd="1" car_cd="10301001" keyword="ユーノスコスモ" limit=30]■ユーノス コスモ 主要諸元
・全長×全幅×全高:4815mm×1795mm×1305mm
・ホイールベース:2750mm
・車重:1640kg
・エンジン:直列3ローター ツインターボ、1962cc
・最高出力:280ps/6500rpm
・最大トルク:41.0kgm/3000rpm
・燃費:6.1km/L(10モード)
・価格:530万円(1990年式20 B タイプE CCS)

こんな記事も読まれています

燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
燃料大食いの悪玉から環境志向の優等生へとキャラチェンジ!? 21世紀初頭の日本車&輸入車のターボエンジン事情
ベストカーWeb
三兄弟で月に4万台も売れた! 昭和のGX71型マークII/クレスタ/チェイサーがメガヒットした理由とは 今いくらで買える?
三兄弟で月に4万台も売れた! 昭和のGX71型マークII/クレスタ/チェイサーがメガヒットした理由とは 今いくらで買える?
ベストカーWeb
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】CX-7はクロスオーバーSUVの黎明期にマツダが作り上げたZoom-ZoomなSUV
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】CX-7はクロスオーバーSUVの黎明期にマツダが作り上げたZoom-ZoomなSUV
ベストカーWeb
全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
ベストカーWeb
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
超貴重  今読み返しても熱~い!! 86&BRZデビュー1年後の多田哲哉CEスペシャルインタビュー
ベストカーWeb
2ローターでしかも縦置きだぜ!! [新型コスモスポーツ]改め[アイコニックSP]が超絶期待したいデキ
2ローターでしかも縦置きだぜ!! [新型コスモスポーツ]改め[アイコニックSP]が超絶期待したいデキ
ベストカーWeb
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
ベストカーWeb
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
ベストカーWeb
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
マツダのロータリーエンジンは不変!! むしろカーボンニュートラル時代こそロータリーじゃ
マツダのロータリーエンジンは不変!! むしろカーボンニュートラル時代こそロータリーじゃ
ベストカーWeb
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは
くるまのニュース
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
グラマラスな豊満ボディがたまらない! Z31型フェアレディZ後期型が欲しい! はたして今いくらで買えるのか?
ベストカーWeb
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ベストカーWeb
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
マツダの「和製オープンカー」登場9年目でもなぜ人気? 最後の純ガソリン車か!?「ロードスター」の魅力とは?
くるまのニュース
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
リトラにオープンにミッドシップ! MR2ってイケイケな装備を詰め込んだ夢のクルマだったよね?
ベストカーWeb
[新型CX-80]素直にカッコイイ!! でもCX-60にソックリだし…なんかモノ足りない気も一体なんだ!?!?
[新型CX-80]素直にカッコイイ!! でもCX-60にソックリだし…なんかモノ足りない気も一体なんだ!?!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

37件
  • tam********
    この車は3ローターや豪華な内装、燃費や加速の話題だけを取り上げられる事が多いですが、その他の部分も拘って作られています。
    まずエンジン始動時のセル音がとても独特です。
    タイプEのスカッフプレートはステンレス製ですが、磨きの仕上げは手作業です。
    ドアミラーは黒色にシルバーの縁取りですが、シルバーの縁取りを残して黒に塗装された物です。
    ドアを閉める際の内装の手を掛ける部分は、静電気防止対策が取られています。
    エアコンは左右独立となっており、温度調整も左右で変えられます。
    ブレーキの効きは弱いのですが、当時としてはコストを掛けてハイドロになっています。
    リアの足回りはショックが4本あり、アーム類は全てフルピロなど拘られています。
    20Bの4本出しマフラーは、走行状況によって2→3→4本と排気が可変します。
    テールランプは3重構造になっており、上品な光加減が醸し出す佇まいが、夜に眺めるととても魅力的ですよ。
  • マッハ男爵
    880万のヤツ、走行2万キロ台極上のルマン優勝記念限定車じゃねーか。最近暴騰したわけじゃないんじゃね?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0530.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0508.8万円

中古車を検索
ユーノスコスモの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0530.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0508.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村